食宅便は、病院や福祉施設・保育園などに給食サービスを行う日清医療食品が提供する食事宅配サービスです。
冷凍で届くので、電子レンジで解凍すれば、好きなタイミングで食べられます。
通常食のおまかせコースの他、塩分ケア・カロリーケア・たんぱくケア・やわらかい食事など、目的にあわせたコースが用意されています。
(このうち、「おまかせコース」・「低糖質セレクト」・「ケアシリーズ」・「おうちdeヘルシー丼」は、通常注文の他に定期コースもあります)
食宅便の糖質セレクトコースは、他の糖質制限食の宅配サービスと比較しても、糖質量がかなり少なく抑えられていて、カロリーも少ないので、ダイエットをしたい人には、おすすめの宅配弁当です。
また、メニューの種類が豊富なので、飽きずに続けられます。
このページでは、食宅便の糖質セレクトコースについて、詳しく解説します。
「糖質セレクトコース」は1食あたりの糖質が平均5.5g
糖質制限食の「糖質セレクトコース」は、1食分の糖質が10g以下です。
平均で1食あたりの糖質量は5.5gなので、厳しめの糖質制限をしている人にも適したメニューになっています。
食宅便 糖質セレクトは、メニュー違いの5種類から好きなコースが選べる
食宅便の糖質セレクトコースは、日替わりメニューで7食分がワンセットになっています。
献立違いのA~Eの5種類あって、どれも7食分で値段も同じです。
サイドメニューをプラスできる(ご飯は普通の白米)
食宅便は、基本的にはおかずだけの弁当です。
ただ、サイドメニューのご飯や味噌汁をプラスすることもできます。
しかし、食宅便のサイドメニューのご飯は、低糖質ではなく普通の白米なのでご注意を。
低糖質米は、食宅便サイト内の「健康応援マーケット」で、低G1ご飯「へるしごはん」を買うことができます。
おかず以外の糖質は高め食宅便の商品 | 1食の糖質 | |
低糖質セレクトおかず | 糖質10g以下(平均約5.5g) | |
プラス注文も可能 | サイドメニューご飯1杯(150g) | 糖質約50g |
低G1ご飯「へるしごはん」(150g) | 糖質約35g | |
サイドメニュー味噌汁 | 糖質約3~6g |
食宅便 低糖質セレクト(月々の費用)送料・配送・支払方法
1食あたりの価格 | 596円~ |
---|---|
セット価格 (税込) | 7食1セット4,173円 A~Gまでメニューが選べる |
取扱商品 | 和洋中の惣菜・ご飯・味噌汁 |
1食当りのおかずの数 | 主菜1品、副菜4品 |
1食あたりの糖質 | 10g以下 |
1食あたりのカロリー | 200~300kcal前後 |
配送方法・宅配料 | ヤマト運輸クール宅急便(土日OK) 1梱包につき配送料390円(消費税込) |
形態 | 冷凍弁当 |
配送エリア | 全国 |
支払方法 | クレジットカード、代引き、口座振替(定期利用のみ) |
食宅便低糖質セレクトはカロリーも低い
食宅便の低糖質セレクトは、糖質がかなり抑えられていますが、カロリーも低いのが特徴です。
低糖質セレクトは、A~Eのメニューから選べますが、試しにAとBのカロリー・糖質を見てみると、次のようになっています。
食宅便 低糖質セレクトA | エネルギー [Kcal] | 糖質 [g] |
豚肉の生姜煮と鯖(サバ)の胡麻だれ | 234 | 5 |
鯖(サバ)の塩麹焼きと豚肉のハーブ和え | 304 | 3.1 |
鯵(アジ)の塩焼きと鶏肉の唐揚げ | 220 | 7.9 |
鶏肉のレモンペッパー焼きと鱈のトマト煮 | 232 | 6 |
牛しゃぶと帆立のオリーブオイル仕立て | 210 | 6 |
鱈(タラ)のカニあんかけと豚肉の野菜旨煮 | 203 | 5.1 |
タンドリーチキンと鮪(マグロ)の煮付 | 218 | 6.3 |
食宅便 低糖質セレクトB | エネルギー [Kcal] | 糖質 [g] |
鶏肉の時雨煮と鮭(サケ)の塩焼き | 238 | 5 |
鱈(タラ)のおろしポン酢と鶏すき | 189 | 8.7 |
牛肉の味噌煮込みとあさりの卵とじ | 231 | 9.8 |
カジキの葱塩だれと鶏肉のガーリック醤油 | 187 | 6.2 |
鶏肉のハーブガーリックと鮪の生姜煮 | 205 | 6.1 |
豚肉の味噌炒めとオクラと海老の和風だし | 181 | 6.3 |
赤魚のアボカドソースと豚肉のソテー | 267 | 3.7 |
糖質量は、文句なく少ないです。
カロリーも、200kcal以下のものも結構あって、かなり抑えられています。
献立によっては、肉や魚がしっかりあって、カロリーの割には腹持ちがよかったり、満足感が結構あることも少なくないです。
なので、1食置き換えダイエットのような形だと、問題ないと思いますが、3食とも主食を食べないでこれだけだと、カロリーが低すぎてエネルギー不足で、力が出なかったり、だるいなど、体の不調を感じてしまうこともあるかもしれません。
そんな時は、ご飯の量を加減して食べたり、低糖の白米や、ご飯の代わりになる食品をプラスして食べるといいですね。
【食宅便 糖質セレクト】1回ごとの注文と定期コースがある
食宅便の糖質セレクトは、都度注文とは別に定期コース「らくらく定期便」もあります。
定期コースにしても価格の割引はありませんが、景品や購入代金に使えるポイントが2倍で付与されます。
毎回注文する手間が省けるので、定期的に利用したい方には、らくらく定期便の利用がおすすめです。
【定期コースのメニュー】糖質セレクトA~Eが順番に回ってくる
食宅便の糖質セレクトの定期コースは、A~Eのコースが順番に回ってくるようになっています。
どのタイミングでどんなメニューが配達されるかは、公式サイトにメニュー表が載っています。
ニュース一覧に「おまかせケアシリーズお届け予定表をアップいたしました」から確認できます。
サイクルが選べる
「らくらく定期便」に申し込みをすると、
- 毎週
- 隔週
- 月イチ
指定の頻度で、指定の曜日に、継続して配達されます。
もし、定期コース利用中に、一時的に配達を止めたい場合は、1回お休みができるスキップ機能もあります。
配達日の5日前までにスキップすればOKです。
らくらく定期便の解約方法は電話
定期便の解約は電話受付になっています。
ネットからサクッとできれば簡単でいいと思うのですが、電話が必要になっています。
初めての場合は、料金も変わらないし、定期でなくて普通注文から始める方がいいかもしれないですね。
食宅便は公式サイトのチャットで質問できる
食宅便の公式サイトには、質問を受け付けているチャットがあります。
分からないことがあれば、チャットで質問すれば、すぐに答えてくれます。
食宅便の低糖質セレクトは、糖質がかなり抑えられているので、厳しめの糖質制限中の方でも、食事管理がしやすいお弁当です。
食宅便 低糖質セレクトを食べた実食レポの記事もあわせてお読みください