宅配弁当サービスのFIT FOOD HOME(フィットフードホーム)は、目的や好みに合わせた食事プランが用意されており、なかでも低糖質のプランが人気です。
どんな人におすすめ?
「食の安全が気になる人」にオススメの宅配弁当です
FIT FOOD HOMEについて、実際に食べたレビューとともに、詳しく解説します!
目次
添加物不使用・中国産不使用のFIT FOOD HOME
FIT FOOD HOMEは、可能な限り添加物を使わない方針の宅配弁当です。
「可能な限り」としているのは、伝統的製法で用いられる、にがり・水酸化カルシウム・焼成カルシウムといった添加物や、保存効果を高めるビタミンC・窒素などは使っているからで、それ以外の添加物は使用していません。
FIT FOOD HOMEのこだわり
- できる限り添加物は使わない
- 原材料は中国産は使用しない
- 豆類は遺伝子組み換えは使わない
添加物を使わないで宅配弁当サービス用の食品を作るのは、かなり手間がかかりますが、フィットフードホームは、手間がかかっても手作りにこだわり、「ちゃんとした食事」を届けたいというポリシーのもと、食の安全にこだわっています。
宅配弁当で、ここまで添加物を排除しているところは、おそらく他にないのでは?
フィットフードホームのラインナップ
フィットフードホームのプランのラインナップは以下の通りで、自分の目的に合ったプランを選んで利用できます。
糖質制限中の方には、おかずプレートヘルスの低糖質プランがおすすめです。 プラン内容
ダイエットミールとおかずプレートヘルス、糖質量が低いのはどちら?
Q.ダイエットミールも低糖質だけど、どう違う?
A.「おかずプレートヘルス低糖質」の方が、より糖質量が抑えられて、少ない糖質量です。
さらに詳しく
ダイエットミールは、ご飯の代わりに、栄養価が高いお米のような形をした「ムング豆」を使ったメニューになっていて、カロリーも糖質量も控えめですが、おかずプレートヘルス低糖質」のに比べ、やや糖質量が多くなっています。
「おかずプレートヘルス低糖質」は、1食の糖質量15g以下です。
1食が約300kcalの「ダイエットミール300」だと、1食あたりの糖質量は20g以下、「ダイエットミール400」と「ダイエットミール500」の糖質量は30g以下に設計されています。
「おかずプレート 低糖質VEGE+」は、「おかずプレート 低糖質」のメインが最大2.5倍にボリュームアップし、さらに野菜も約2倍としっかり入った低糖質でもガッツリ食べたい人向けのプランです。
このページでは、「おかずプレート 低糖質」について、詳しくご紹介します。
FIT FOOD HOME 「おかずプレートヘルス低糖質」はカロリーも糖質も脂質も控えめ
おかずプレートヘルスの低糖質は、1食あたり300kcal以下、糖質 15g 以下です。
おかずだけで、ご飯はつきません。
糖質だけでなく脂質も控えめになっており、たんぱく質は1食で20g以上しっかり摂れるようになっています。
和洋中やエスニックなど、多国籍の様々なジャンルのメニューがあり、好きなメニューを選んで注文できます。
冷凍保存しておけば、電子レンジであたためるだけで食べられます。
おかずプレートヘルスの温め時間
500W:約5分 / 600W:約4分 / 700W:約3分半 / 1000W:約2分半 /
おかずプレート低糖質の注文方法
5個・7個・10個・14個・20個の中から、一度で配達される数量を選んで、自分の好きなメニューを選んで注文します。
以前は決められたセットの販売でしたが、リニューアルされて、自分の好きなメニューを選べる方式に変わりました。
一度に届ける個数が多いほど、商品単価は安くなります。
FOOD FIT HOMEは、送料は無料です(北海道・沖縄エリアは別途送料がかかります)。
並び替え機能を使えば糖質量が表示れる
注文画面には、メニューの並び替え機能があります。
糖質量で並び替えると、各メニューの糖質量が表示されるので、選ぶ時に参考になります。
定期配送だと5%オフ
注文は都度注文と、定期があります。
定期配送の場合、毎週・隔週・毎月のいずれかから配送ペースを選べます。
スキップ機能もあるので、配送予定日を遅らせることも可能です。
メニューは、おまかせの5種類で、今までに届いたことがないメニューが優先的に届くようになっています。
定期配送は、通常配送より5%の割引があってお得です。
定期の解約はすぐにできる?
FIT FOOD HOMEの定期配送は、「〇回まで利用しなくてはいけない」といった回数縛りはありません。
初回の注文だけはキャンセルできませんが、それ以降は、発送日の2日前までキャンセル可能です。
解約は、WEB上のマイページで簡単にできます。
実食!おかずプレートヘルス低糖質 食べた感想口コミレビュー
私は、おかずプレートヘルス低糖質の10食セットをお取り寄せしました。
冷凍庫に入るかどうかちょっと心配ではありましたが、FIT FOOD HOMEは容器がコンパクトと聞いていたので。
実際に届いた商品を見てびっくりしました!
想像よりも、二回りくらい小さかったです。
これまで、nosh・まごころケア食・マッスルデリ・食宅便・ライザップサポートミールなどなど、お取り寄せしていますが、一番コンパクトでした。
冷凍庫の引き出し1段に、すべて入りました!
場所を取らないって、結構ありがたいです!
サーモンのフローレンス風
278.4kcal 糖質12.9g タンパク質22.1g

FIT FOOD HOME サーモンのフィレンツェ風
主菜は、グラタンみたいなホワイトソースに、鮭・ジャガイモ・カボチャ・アスパラガス・ほうれん草のつけあわせ。
鮭は普通に塩焼きでした。
隠れていますが、つけあわせのほうれん草は量が多め。
フローレンス風とは?
ほうれん草の産地としてイタリアの都市フィレンツェが有名だったことから、ほうれん草を使った料理を「フローレンス風」と呼ぶようになったそうです(イタリア語のフィレンツェは英語でフローレンス)。
副菜は、豚肉と野菜のスタミナ炒めとカリフラワーのホットサラダです。
野菜の種類が多い!というのが第一印象。
色々入っているので、食べる楽しみがありますね。
どの野菜も冷凍っぽさがなくて、味もよかった。
カロリーは少ないですが、鮭はほどよい大きさだったので、そこまで物足りない感じはありませんでした。
ケージャン風スパイシーハンバーグ
282kcal 糖質12g たんぱく質24.2g

FIT FOOD HOME ケージャン風 スパイシーハンバーグ
スパイシーなピリ辛ソースがかかったハンバーグです。
しつこくないわりとあっさりしたソースで、食べやすいです。
スナップえんどうやカリフラワーにも、ソースがよく合っていました。
ケージャン風とは?
アメリカ南部の郷土料理で、タバスコやチリソースなどの辛いスパイスをたっぷり使用した料理のこと。
副菜は、ツナと野菜のオムレツと、モロヘイヤと干しエビの野菜炒め。
どれもおいしかったです。
チキンソテー こだわりの白みそソース
322kcal 糖質14.9g たんぱく質 34.6g
主菜は、鶏肉に、クリーミー白みそソースがかかっています。
このみそソースは、ホワイトソース仕立てになってて、コクがあってまろやか。
とっても、おいしい!
肉よりもソースが主役っぽい感じ。
ただ、肉は、胸肉で、ちょっと固い。
このメニュー、ダイエットミールだと鶏モモ肉が使われてるけど、おかずプレートヘルス低糖質だとむね肉なんですよね。
モモ肉だと、もっとやわらかジューシーなんだろうけど、胸肉の方が低糖質ですからね。
仕方ないです。
副菜は、切干大根と昆布のごま和えと、たまごとモロヘイヤのピリ辛炒め。
切干大根はごまたっぷりで、体に良さそう。
どれも、味もよかったです。
魚介のポワレ香草バターソース
263.4cal 糖質12g たんぱく質28.8g
主菜は、魚介のポワレ香草バターソース。
写真では、レモンやつけあわせのニンジン・ブロッコリーに、メインの食材が隠れてしまっていて、スミマセン。
赤魚・ほたて・えびのポワレに、香草バターソースがかかっています。
ポワレとは、フランスの調理法で、下味をつけた魚や肉を油で焼いたものです。
バターソースだけど、バジル、オレガノ、パセリといった香草とレモンが効いていて、さっぱりとした味でした。
副菜は、ナスのミートソースと、鶏肉とアスパラとピーマンのトマトバジルあえでした。
ナスのミートソースは、うすめの味付けでした。
でも、コクがあって濃厚なので、少量でも食べ応えがあるおかずです。
鶏肉とピーマンのトマトバジルもおいしかった。
柔らかポークの赤ワイン煮
289kcal 糖質14.3g たんぱく質30.4g
主菜は、「柔らかポークの赤ワイン煮」。
めっちゃ脂がのってる!
そして、柔らかい!
「こんなに脂食べちゃって、デブらないかな?」
と、ちょっと心配な気もしましたが、弁当の総カロリーは289kcalだからOK!
あじつけは薄めでしたが、お肉のおいしさが堪能できます。
副菜のひとつは、「ほうれん草とひよこ豆のエスニック炒め」。
カレー風味でおいしかったのです。
もうひとつの副菜は謎。
アスパラガスのミモザ風グラタンなのかな??
ホワイトソースじゃないケド。
酢やマスタードが入ってて、不思議な味でした。
アスパラはすごく柔らかいけど、ほんのり苦みがあるようで、干しエビの隠し味が効いています。
ちなみに、私が取り寄せたのは「おかずプレートヘルス低糖質の10食セット」だったので、5食×2で、同じメニューを2回食べることができました。
2回食べたので、2回目はかなり集中して味わってみたけど、やっぱり、「グラタンじゃないよね?」って頭の中でぐるぐるしてました。
まずくはないのだけれど、謎メニューでした笑。
ポークは、2回目もしっかり脂がのってて柔らかでしたよ!
全般的に味はよかった!
私が食べた中で、まずいメニューはありませんでした!
「ちょっと薄味かな?」と思うものはありましたが、全体的においしい味付けでした。
メニューの内容は、家庭料理にはあまり出ない目新しいものはあっても、味付けは普通においしかったので、「食べられないからちょっと・・・」という感じにはなりませんでした。
ただ、カロリー控えめで量が少ないので、これだけでは足りないと感じる人もいるかもしれません。
でも、少量ながらたくさんの野菜が入ってて、自分で作るよりも断然多くの食材が食べれるし、栄養バランスが良いなと思いました。
毎日の食事作りに疲れた時や時間がない時、解凍するだけですぐに食べられるので、冷凍庫にストックしておくと、低糖質の食事が無理なく続けられると思います。
一番いいなと思ったのは、やっぱり、食の安全にこだわって添加物を使ったり、食材の産地にこだわりがある所ですね。
中国産の野菜とかはやっぱり抵抗があるので、そういうのを使ってないとハッキリしているのがいいですね。